top of page
検索

やさしく丁寧に磨く(乳児)

  • 執筆者の写真: スタッフ
    スタッフ
  • 2020年3月30日
  • 読了時間: 1分

 みがき残しをしないように、お口の中がよく見える状態でみがくことが大切です。 子どものお口は小さいため、

やみくもに歯ブラシを入れてゴシゴシこすってしまうと

歯ぐきや粘膜を傷つけてしまう恐れがあります(>_<)

歯ブラシを持っていないほうの手で唇をそっと広げると、

お口の中が見やすくなります☆  そのためには、お母さんの両手が使える姿勢でなければなりません。

また、歯みがきを嫌がる子の場合には、頭を動かさないように十分に注意しましょう。 急に動かれると、歯ブラシがのどの奥に入ってしまう危険があります。 ひざの上に寝かせた状態で頭を固定する、

もしくはもうひとりに抱っこしてもらった状態で歯をみがくとよいでしょう。 無理に押さえつけてみがくと、歯みがきをますます嫌いになってしまうので気をつけてください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
鳥人間大会

今年も恒例な鳥人間大会が琵琶湖 彦根湖岸で行われました。由緒あるこの大会は今年でなんと46回目‼️ すごいですよね、46年ですよ? こんなB級サブカルスポーツ番組が46年も続くなんて驚きですよね。私達、愛知学院航空研究部=当時、ハンググライダー班と熱気球班がありました。...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Nagoyashi,Moriyamaku,Kitayama 2-2-4

Tel: 052-792-1338

  • White Facebook Icon
  • White Twitter Icon
  • White Google+ Icon
bottom of page