top of page
検索

「ひょっこりサンタ」の紹介

  • 執筆者の写真: スタッフ
    スタッフ
  • 2019年11月26日
  • 読了時間: 1分

 今年もクリスマスイベントの季節になりましたね。

クリスマスの製作に向けて来院年齢が0歳~小学生という事も考え、毎年色々と子ども達が楽しめる製作の試作を作っています。

今年は「ひょっこりさんた」



「ひょっこりサンタ!!!」の作り方

 作り方は、紙コップ(同じサイズ)を用意します。

① 紙コップの両脇の1つは上の方に、もう1つは下の方に、キリで穴を2つ開ける。

② 内側から黒ゴムを通します。

③ 黒ゴムが抜けないようにゴムの両端を玉結びします。

黒ゴムを引っ張って遊んでみよう!中の紙コップがぴょこんとサンタの顔を出します。

季節に合わせて飛び出すものを変えてみても楽しめます。

春なら草むらから出てくるうさぎ、夏なら海から飛び出すイルカなどなど…!

みんなで、「せーの」でぴょこんと飛び出させるのも、また楽しいです♪小さいお子様には、お母様がやってみせてあげると喜ぶと思います。


 クリスマスイベントのお知らせ

開催期間:11月18日(月)~から12月27日(金)まで


#愛知県名古屋市守山区

#託児

#キッズルーム

#歯科

#保育士常駐

#クリスマスのイベント


 
 
 

最新記事

すべて表示
鳥人間大会

今年も恒例な鳥人間大会が琵琶湖 彦根湖岸で行われました。由緒あるこの大会は今年でなんと46回目‼️ すごいですよね、46年ですよ? こんなB級サブカルスポーツ番組が46年も続くなんて驚きですよね。私達、愛知学院航空研究部=当時、ハンググライダー班と熱気球班がありました。...

 
 
 

Kommentare


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Nagoyashi,Moriyamaku,Kitayama 2-2-4

Tel: 052-792-1338

  • White Facebook Icon
  • White Twitter Icon
  • White Google+ Icon
bottom of page